エロは所詮日陰者

仕事では始終エロネタに囲まれているくせに、このブログでは不思議とそっち方面の話題に行かない。いや、嫌いじゃないんだけど、いざ「今日は何を書こうかな」と考えたときにどうしてもエロ話題の優先順位は低くなってしまう。今の普段の時間の使い方を考えると、あれもこれもと全ての話題について語りきれないのが悩みと言えば悩みである。


結婚の挨拶で先方の両親に仕事の説明ができない仕事

と、ここまでネタ振りをしたからには全開エロかと思いきやさにあらず。AVメーカーとして知られるh.m.pのウェブページ上にて、ごくたまに更新される吉田ヨシ子さんのコラムが面白いので紹介!という話題だったりする。


非常階段の喫煙所


いわゆるアダルト、エロモノを扱う業界で女性がいること自体はとりたてて珍しいことではない。そもそも出版物、映像作品、映画、ゲーム……どんなジャンルにおいても表現の世界においてエロとは切り離せないものだし、人間の根源的欲求に根ざした商売である。誰にはばかることなく胸を張って職務に励むことが出来る立派な職業だと思う。
ただ、こう大仰に言ったところで、表街道で堂々と、と言い切れないところも悲しきかなエロの宿命。業界にいる女性スタッフはもとより男性諸氏だってそんな相反するジレンマに悩む時だってあるわけだ。
いろいろ周囲の同業の人間にヒアリングしてみると、「両親や実家には秘密にしている」「結婚の挨拶で先方の両親に仕事の説明ができない」「自分の部屋に一般人を招待することが出来ない」とまあ、出るわ出るわ悲痛な叫びが(笑)。いや、全然他人事じゃないんですけどね。


プロジェクトXが取材に来る日

そんな心を代弁してくれるかのように、読んでて気持ちいい文章を書いてくれるのが同コラム。「うんうん、そうだよなぁ」と思わず同情してしまうところがウマイ。
エロって、一見アングラに見えて誰もが通る生物の根源。本当は真正面から語られなければならない題材だってたくさんあるのに、押し込められてきたような悲運の存在である。「18禁」という明確なようで不明瞭なレーティングしかり、機会に恵まれれば語りたいことは山ほどあるぞ。こういった積極的な発言の場を作り、広めていくのも自分たちに課せられた責務なのかなと思うここ最近であった。


余談だが、最近とある美少女ゲームメーカーの社長から「ウチらのやっていることってまさに『プロジェクト』だよね。いつかはプロジェクトXの題材になるのかな」と言われたことを思い出した。本家プロジェクトXが取材に来ることは100%ないと言い切れちゃうところが、今のエロモノを扱う業界に対する世間的評価なんだろうなぁ……。

「自衛軍」誕生!?

hiropapa02005-07-06


かねてから審議がなされてきた憲法改正に関する概要が発表された。もっとも、これはまだ自民党内でまとまったというだけで、野党との調整など難題が山積みであり最終的にどう落ち着くのかは不明だが、中でも特に注目すべき自衛隊問題に着目してみたい。


世界第3位の軍事予算を持つ、軍隊じゃない組織

ここで、自衛隊問題に関わる憲法の条文を確認してみよう。

日本国憲法 第2章[戦争の放棄]
第9条
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
 2.前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。


早い話が「戦争はしません。軍隊は持ちません」と言っている訳だ。となると、自衛隊というのは一体何なのだろう?
事の発端は、朝鮮戦争が勃発したときに日本国内の治安を守る予備兵力に乏しかった米軍が、GHQと通じて創設した警察予備隊である。当時はあくまで警察の延長上にある組織だったわけだが、朝鮮戦争後もアメリカの軍需企業のいいお得意様となり、言われるままに装備だけ買わされ続けて必要以上に膨れ上がった「自衛隊」という組織になっていったわけだ。
現在の自衛隊は年間軍事予算が約450億ドル。アメリカ、ロシアに次ぐ堂々世界第3位の規模である。実戦経験は0だが。世界ではわずか3カ国しか保有していないイージス艦まで5隻(建造中のもの1隻含む)保有しており、これで「軍隊は持ちません」はどう考えても通じないでしょう。ちなみに、詭弁ついでに言うならば海上保安庁保有している艦や装備、性能等も実は海上自衛隊のものと同等なので、本来ならばこれも軍備というんじゃないのかな。
なんだかこの調子なら、実際に保有しながら「核兵器は持っていません」という理屈も通用しそうだ(笑)。


そんなわけで、経緯はどうあれ結果的に保有している装備とその運用について、誤魔化すような名称ではなく正式に「軍」と定義しようというのが今回の改憲の一つのポイントというわけである。
報道された内容によると、「自衛隊」の呼称をそのまま使用するか「軍」にするかで揺れたらしいが、あくまで「自衛を目的とする軍」を強調する意味で「自衛軍」となったそうだ。それだったらいっそのこと「防衛軍」ってのはどうかと個人的には思う。


日本も国際貢献をする時代では

ここで私の自衛隊に対する考え方だが、「改憲して正式に軍と再定義する」という考え方に賛成である。そもそも世界第3位の軍事力を持ちながら「これは軍隊ではありません、自衛隊です」という詭弁で世界各国の信頼を得られるだろうか? かといって、自衛隊そのものを解体できるかといえば、北朝鮮をはじめ軍事力が集中している今の世相を鑑みれば現実的ではない。大体、自分たちは軍事力を持たずに、日米安保条約に基づいて何時でも何処でもアメリカが助けてくれるなんてあまりにも虫がよすぎる話だろう。
国連常任理事国の加盟や国際貢献を真剣に考えていく上で、今の不透明な状況をクリアしたいという意味での改憲であれば大賛成だ。日本は世界でも珍しいほどに、制定から60年近く憲法改正をほとんどしないで運用してきた国でもある。そろそろ、世相に合わない「ひずみ」を取るいい機会なのではないだろうか。

「傘の花」っていい言葉だと思う

hiropapa02005-07-04


東京は昨日に引き続き今日も雨。まあ、今年は大して雨も降らなかった梅雨だけに、本格的な夏の前に降るだけ降って欲しいといったところだが、豪雨の影響で床上浸水もしている地域もあるとか。何でまたこんなに極端なんだろうね。


傘は意外にマイナーな「雨具」だった

と、例によって話の前フリがあったところで今日の本題。「傘」の話題である。雨が降れば傘をさす……別段珍しい光景ではないし、何を当たり前のことをという諸兄もいるかと思うが、世界的に見ればどうやらそうでもないらしいのだ。


傘は意外にマイナーな「雨具」だった(Exciteニュース)


このコラムによると、日本以外では傘は必ずしもメジャーなレイングッズではなく、傘をさしたとしても日本のようなカラフルなものではなくて黒やネイビーなどの無骨な傘を使用しているらしい。私も旅行や出張中に幾度と雨に出会うことがあったが、言われてみればあまり見たことがない。そもそも、大陸系の気候だとサッと降ってサッとやんでしまうか、もしくは熱帯系気候の豪雨のように両極端なのだ。
私個人は雨は好きじゃないけど、季節として捉えた「梅雨」はそれほど嫌じゃない。「傘の花」なんて言葉があるように、雨具にいたるまで風情を感じてしまうのは日本人の特質なんだろうなぁ。

萌えDオフ開催

昨日の晩、都筑で「萌えろDownhillNight」のオフ会が開催された。といっても、別に「この日にオフをやるぞ!」と具体的に告知をしたわけでもなく、割と偶発的要素の強い内容だったのだが。


What is 痛車?

上記のリンクにある人気コンテンツ(?)愛車紹介。もともとは純粋にクルマ好きのWEB管理人が、みんなのクルマを自慢し合いたいという意図で始めたものだったのだが、これがいつの間にか痛車ギャラリーに。ちなみに「痛車」とはイタリア製のクルマのことではない。こんなふうに自分のゲームやアニメのキャラをカッティングしてデコレーションしたクルマのことなのだが、痛い車が転じて痛車と呼ばれるようにになったものだ。
どう見ても侮蔑される意味で呼ばれるであろう呼び方のはずなのだが、当のオーナーたちはそんな感情どこへとやら。むしろ自分たちでも積極的に「痛車」という呼称を使っているのがなんとも、見事な開き直りというかむしろ潔く感じてしまうから不思議である(笑)。


この手のオフって実は案外安上がりなのかも

聞けば、痛車オーナーは割と横の繋がりがあるようで、結構あちこちで定期的なオフが開催されるいるんだそうな。都筑PAもそんなオフの会場の一つで、メーカー側が主催したというよりは、すでに行われているオフにお邪魔したといった趣だ。現地に到着したのは11時過ぎだったが、着いてみるといるわいるわ痛車の大群が! 集まっていたのはゆうに20台以上を超えているだろうか、これだけの数を見るとやはり迫力負けしてしまう。
現地ではいろいろ車を見せてもらったり、どのように製作したのかを聞かせてもらったりと楽しいひと時を過ごさせてもらった(2〜3時間なんてホントあっという間!)。正直、こちらもあまり事前準備が出来なかったので、せめてもとポスターやステッカーをお土産に持っていって頂いた。
次回は、何かもっと面白いものでも持っていければいいのだが……。


なにはともあれ、現地にいらっしゃった皆さん。本当にお疲れ様でした。またお邪魔させてもらいますね。
それにしても、通常のオフに比べてこれってずいぶん安上がりだよなぁ。レストランや居酒屋に入るわけでもなし、結局かかった費用といえば高速代くらい。あ、でも遠距離から来られた方はそうでもないのかも!?

とろ美さんのライブに行ってきた

今日は声優のとろ美さんが出演しているライブに行ってきた。この手のご招待を受けることはたまにあるのだが、いかんせん元来腰が重い性格なためか、なかなか行く機会に恵まれなかった。せっかくチケットも頂いたことだしというわけで足を運ぶこととなった次第である。


ライブってこんな感じ?終始まったりムード

場所は上野の水上音楽堂。てっきりライブハウスかと思っていただけに、これは不意打ちだった。野外ホールで、不忍池のほとりだけに風が心地よい。開演が1時間以上遅れたり、12組の出演者という長丁場なために途中の中だるみがすごかったりと、運営側の不手際が妙に目立ったが、ライブってこういうものなの?
残念ながら時間がかなり押していたために最後までいることは出来なかったが、CDの直販スペースではファンと仲良くおしゃべりしている光景があちこちで見えたり、終始まったりムードのイベントだった。「アイドルとファン」という隔離された雰囲気ではなくて、「クラスの中の人気者と教室でおしゃべり」って感じ。これが小規模なライブの魅力であり楽しみ方なんだなと実感した一日だった。

スペースシャトル打ち上げ決定

hiropapa02005-07-01


野口宇宙飛行士の搭乗するスペースシャトルの打ち上げが13日に決まったらしい。2年前の忌まわしい事故以来、実質足踏み状態だった国際宇宙ステーションISSの建造再開に向けた動きを踏み出したことで純粋に嬉しいニュースだ。


ISSへの歩み

宇宙ステーション建設計画の発端は1980年代まで遡る。元々は冷戦時にレーガン大統領が対旧ソ連相手の競争意識から出た公約だったのだが、西側諸国に参加を呼びかけ「フリーダム計画」となった。これが現在のISSの原型であり、日本はこの段階で計画への参画を表明している。
その後、旧ソ連が崩壊して冷戦終結し、それまでライバル関係だった両国が手を結ぶことになった。ロシアの参画により、強力なバックアップを得た「フリーダム計画」は根底から練り直すこととなり、名称もISS(International Space Station)と変更される。ロシアは旧ソ連時代からすでに宇宙ステーション「ミール」を建造・運用してきたノウハウがあり、ISSの打ち上げ第1号モジュール「ザーリャ」を始め、同プロジェクトに貢献してきた役割は非常に大きい。
ISSの建設が開始されたのは1998年。スケジュールに多少の遅延がありながらも2004年には完成すると言われていたISSに大きな事件が発生する。2003年に起こったスペースシャトル「コロンビア」の空中分解事故だ。ISS建設に必要なパーツの打ち上げの中心を担うスペースシャトルを失ったこの事故は、プロジェクト全体に大きな影を落とした。
この時点ですでに最初のモジュールの打ち上げから5年が経過している……。


忌まわしき事故を乗り越えて

歴史を紐解いてみても、大航海時代や海洋探査、ロケット開発史、その他医学薬学の発展など新分野を切り開くためには数多くの犠牲の上に成り立ってきた。今日の私たちの生活基盤も、いわばそれら偉大な先人たちの犠牲の上に成り立っていると言っても過言ではないだろう。
1986年のチャレンジャー事故も含めて、すでに2機のスペースシャトルを失っている。日本のH2Aなどのような無人ベースのロケットも含めれば打ち上げの失敗はすでに多数に上っている。が、これらの失敗の上により改良を重ねられ、技術とは磨かれてきたのだ。
今回めでたくも打ち上げ再開が決まったスペースシャトルだが、実は事故原因対応に関しては万全な機体ではない。そもそも、理論上は100回以上の飛行に耐えうるように設計されているとはいえ、初飛行からすでに20年は経過している老朽機である。今回は宇宙空間におけるシャトルの点検・補修訓練という、今までにないミッションが追加された。今後ますます重要度が増していくだろう本ミッション。すでにかなりの遅延が発生しているISSの完成のためにも是非成功させて欲しいものだ。


もしこれを目にするISSまたはJAXA関係者がいれば、微力ながら応援をしている人間がいることを心の片隅にでも置いていただければ幸いである。人類が目指す新たな生活圏と未来のために頑張って欲しい。

日本人を憎しみたくないです

とある画像掲示板がクレームにより閉鎖された。もともと、画像掲示板とは初出が不明瞭……というより、モロに原著作権者の承諾なしに無短転用するケースが多く、法律的には限りなくグレーゾーンな存在なため、閉鎖自体は特別珍しいことではない。が、今回着目したのは、著作権者の悲痛な言葉が印象に残ったからである。


韓国人コスプレイヤーの写真が無断転載

題材が題材なので今回はリンクを張らないし、具体的な実名を明かすことは出来ないが、ことのあらましはこうだ。


韓国のコスプレイヤーの写真を集めていた画像掲示板&保管庫があって、いわば「非公認ファンサイト状態」になっていた日本のWEBサイトがあった。そのサイトに集う人たちはそもそも実際にイベント会場に行って自分で撮影してきたわけではない。本人のWEBサイトやリンクに置かれている写真をかき集めてきたのだろう、そのアップされている写真点数はかなりのものに及んでいた。
もちろん、この掲示板に画像をアップロードしていた人たちは特に悪気はなかったと思う。おそらく先も言ったように非公認ファンサイトのノリだったのだから。

ところが、ここで掲示された画像が独り歩きを始める。様々な画像掲示板に転載され、いわれのない中傷や尾ひれがついた状態で被写体である韓国人コスプレイヤー本人の耳に入ったのである。自分の写真が大量に見も知らぬ国の男たちの眼前に晒されている。これだけで相当恐怖だったに違いない。しかも、最近は反韓反日感情の高い時期である。韓国人のコスプレ写真が日本の画像掲示板に張られている、これだけでどのようなコメントが書き込まれたか容易に想像できるというものだ。
そこで被写体である韓国人コスプレイヤー本人が、そのサイトの管理人に対して写真の削除要求のメールを出した。その中に含まれていた一文が、今回の表題である「日本人を憎しみたくないです」というものだった。


汝の隣人を愛せよ

私は、この一文を読んで胸が締め付けられるような気持ちになった。お互いの国で反韓反日感情ムードの高まる中、それでも自分の信念で「憎しみたくない」と書いてくれた彼女は健気じゃないか。憎しむよりも愛するべき……対人関係を始め国際親善に何より大切な心を持っているのだ。結果的に、そのサイトは画像周りを削除する対応を取ったので収まったのだが、こと相手が韓国人ということで過敏に反応する人間がいたのも事実である。

一応念のために断っておくが、私は右翼にも左翼にも与するつもりはないし、韓国人だからと言う理由で擁護するつもりもない。しかし、逆に言えば日本人だからという理由で身贔屓するつもりもないわけで、一貫してリベラリストを貫いているつもりである。
もちろん個人的に相性の合わない人間……ぶっちゃけ嫌いな人間というのはいるが、国籍や育ちではなく、あくまで本人個人の資質問題である。目の前のわずかなサンプルを見てその国の人間全てを敵とみなす考え方は了見が狭くないだろうか?
私も子供の頃は親の都合で、大人になった今では公私様々な理由で海外に出ていろんな人に出会い、話し合う機会も多い。グローバルな視点で眺めれば眺めるほど、ロクに知りもしない国やその人間を批判するという考え方がいかに狭量かわかるというものだ。

これは日本人だけに向けて言うのではなく、反日感情を持っている外国人にも同じことを言いたい。あなたたちは、お互いの国、お互いの人をどれだけ知っているのか?
マザーテレサの「汝の隣人を愛せよ」、この言葉を噛み締めて欲しいと切に思う。