何でアメリカのことを米国と呼ぶの

hiropapa02005-07-21


日本人はアメリカのことを米国と呼ぶ。なんで「米国」なんだろう? 普通であれば特に疑問として気にもしないことなのだろうが、ふと興味を持って調べてみた。

事の発端は、1年ほど前に見た韓国の新聞の見出しである。韓国ではアメリカのことを「ミグク」と言うのだが、私はずっと「米国」だと思っていたのだが、その新聞には漢字で「美国」と書いてあったのだ。確かにどちらも発音は同じ「ミ」だが、何で国によって解釈が分かれてしまったのだろう?
当事はそんな小さな疑問だったのだ
が、割と最近になって中国やベトナムでも「美国」を使っているらしいということを知った。となると、俄然興味が沸いてくるものでさらに調べてみると北朝鮮は日本と同じ「米国」を使っているらしい(もっとも、北朝鮮ではウリクルといって漢字をほとんど使わない文字体系なので意味はないのだが)。


米国の語源はメリケン

正直言って、「米国」「美国」の言葉の成り立ちをそれぞれの国の視点から他って調べてみるのはなかなか難しそうだ。とりあえず、ネットで関連語句を検索してみると、こんなページが見つかった。大変ユニークな説が掲載されているので一部引用する。


「米」の字(情報言語学研究室)

ある韓国人が日本語で「日本は敗戦後の食糧難時代に、アメリカからコメを助けてもらったので米国と呼ぶのだ。我が国も朝鮮戦争などアメリカに助けてもらったが、その死を賭けた美しい行為に感謝して、美国と名付けたのだ」という。

リンク元ページにも書かれている通り、これはどう考えても俗説だろう。日本ではもともとアメリカのことを「亜米利加」と書いていたわけで、その中の1文字を取って米国と呼ばれた説が一般的である。いや、もっと正確に言うならば、それよりも前に使われていた「米利堅(メリケン)」からというべきか。そもそも、寛永七年甲寅三月三日(1854年3月31日)に締結されたあのペリーで有名な日米和親条約だって、正式名称は「日本國米利堅合衆國和親條約」である。


それでは美国の語源はどこにある?

となると、もう片方の「美国」であるが、これにまつわる決定的な文献はネット上では見つからなかった。というわけで、もし有益な文献があれば知らせて欲しい。ちなみに、下に挙げた2つの説の初出は2ちゃんねるである。ことの信憑性を考えると引用は適当ではないと思ったため、リンクもしない。

理由① 日本での呼び方「米国」が大陸に渡り、同じ読み方である「美国」に置き換えられてしまった
理由② もともと欧米諸国の漢字表記の起源は中国である。中国で使用されていた「亜美利加」が広まった


個人的な所見であえて書くならば、信憑性があると思われるのは②の方である(①の場合、わざわざ非親米国である中国やベトナムが「美」と置き換えるとは考えにくい)。ただし、②を支持するにしても過去の文献を私が直接見たわけではないので、あくまで推測であるということをお忘れなく。
日本はアメリカが建国した頃はまだ鎖国状態だったので、中国で美国という呼び方が生まれても日本で定着することはなかっただろうし、日本で米国と言う言葉が生まれた頃に、中国にそれに相当する単語が存在しなかったとは考えにくい……というのが論拠ではある。
でも、実際のところ、真実はどれなんだろう?